エレンって王族なんじゃないか??【アニメ専ネタバレ注意】
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 12:45:34.44 ID:gpm2lfS1i
壁外の世界での王家的な血族とか?
何らかの理由でグリシャが連れ去って壁の中に潜伏。
エレン奪還の為に巨人が進行して来たとか?
そんな気がしてきた
引用元: ・ネタバレ考察注意 なぁ、エレンってさ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:15:19.60 ID:8MvrHv5M0
>>1
それあるな
なんか今までの考察の中で一番しっくりきた
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 12:51:02.69 ID:gpm2lfS1i
あの三人がエレンを執拗に狙う理由がそれとか
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 12:52:58.89 ID:kyobONr60
奪還というより殺害しに来てるじゃねーか
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 12:57:45.27 ID:gpm2lfS1i
>>6
そんな描写あったっけ?
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:05:31.20 ID:1/MRuLDf0
惜しいけど、そうじゃないんだよな
巨人の目的はエレンを消すことだけど、巨人は人間を消滅することはできない
だから、第三者に倒してもらう
それがつまり、ミカサ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:08:41.77 ID:gpm2lfS1i
>>13
巨人どもエレン殺さず捕獲しようとしているけど?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:08:49.81 ID:YvRA1QuM0
もともと壁の中の人間は全員ころすつもりだったろ
そこでたまたまエレンを見つけただけで
9巻で鎧の巨人(名前忘れた)が言ってる
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:11:14.64 ID:VJU0Q6uTO
ユミルはこっち側の巨人兵
ライナー勢は敵側の壁の巨人兵
権力者がゲーム感覚で殺し合いさせてる
互いに勝利条件は相手側の人類殲滅か特定の対称を自分側の陣地に連れてくる事
壁外の巨人はどちらにも襲い掛かるお邪魔キャラ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:14:41.39 ID:gpm2lfS1i
>>19
陣営とかありそうだよな
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:21:21.43 ID:8MvrHv5M0
まぁただ王族を奪還すれば戦わなくていいっていう部分に疑問が残るな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:24:00.87 ID:gpm2lfS1i
>>26
王族ってかなんだろ世界にとって重要な人とかかな?
何せ情報が少なすぎるからね
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:21:03.21 ID:VJU0Q6uTO
一応>>1を否定しとくわ
エレン奪還が目的ならあんな危険な侵攻はしない
下手したらエレンは死んでた
事実家にいた母親は死んだし家にエレンがいたら間違いなく死んでた
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:27:08.81 ID:8MvrHv5M0
>>25
エレンが巨人化した時点でライナー、ベルベルと、アニは気づいたんだろ
そこから作戦変更したんだよ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:34:53.98 ID:VJU0Q6uTO
>>30
いやだから最初から奪還が目的なら奪還する対称も分からないうちから侵攻なんてするはずがないし、対称が死ぬかも知れないあんな方法は取らないってこと
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:36:37.40 ID:tN0QUpMc0
>>25
エレンなら潰れた時点で巨人化するし…
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:38:51.45 ID:VJU0Q6uTO
>>34
しねぇよ読めよちゃんと
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:41:52.34 ID:wIUgFkqx0
面白いけどつまんない終わり方しないか不安
ストックも少ないしオリジナルの終わり方するかな
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:44:03.56 ID:VJU0Q6uTO
>>39
アニメは2クールらしいからそもそも今の原作までやらないだろ
良くて女型まで
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:48:24.98 ID:ctSR1YGD0
巨人の正体は元人間で間違いない
ライナーたちは巨人の力でなりそこないの知性なし巨人たちと戦う戦士だった
壁の中の人間が知性なし巨人となって敵が増えることを恐れたライナーたちは壁の中の人間に消えてもらうことにした
しかし、エレンの巨人化を見て、エレンの生家の地下室に巨人化を制御知る秘密があると知しった
その秘密がわかれば、壁の中の人間を殺す必要はなくなるのでなんとしてもエレンに協力してもらいたい
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:52:10.39 ID:VJU0Q6uTO
>>42
ライナー達が力を制御出来る巨人である以上その論理は破綻してる
最初からライナー達が壁の中の人間を制御すればいい話になる
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:51:07.05 ID:ivqBaLpC0
奪還なら、なんでメリクリサンタ巨人はエレン食ったん?
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:56:35.79 ID:gpm2lfS1i
>>43
食べられたくらいじゃしなんもんね
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 13:58:42.02 ID:VJU0Q6uTO
>>45
何故>>25をスルーし続けるの?
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:01:51.46 ID:gpm2lfS1i
>>47
みんな突っ込んでるからもういいかな?っておもっていたんだけど
そんなに気になるところかな?
母親が潰されたのは結果なだけだけれど
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:05:53.01 ID:ctSR1YGD0
>>50
侵攻した本人が、目的は壁の中の人間すべてに消えてもらうことだったって言ってんじゃん
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:03:14.34 ID:d1k/zNWw0
>>50
エレンが生き残ったのも結果じゃん
死んだらどうしてたんだよ
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:05:34.46 ID:gpm2lfS1i
>>51
その時点で失敗なんじゃない?
必ず成功する作戦なんてないんだし。確率として高い作戦だったんでしょう
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:10:27.00 ID:VJU0Q6uTO
>>53
奪還が目的なのに奪還する対称も分からないなんて事あり得ないだろ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:09:14.67 ID:d1k/zNWw0
>>53
人捜しが目的で壁内に潜り込むのが目的ならウォールマリアを何故壊したんだよ
わざわざ手間と死人を増やす理由はないだろ
だいたい10巻で本人達が人類の滅亡が目的って言ってるし
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:10:14.60 ID:gpm2lfS1i
>>58
まさか入り口にいるとは思っていなかったんじゃないかな?
とりあえずマリアまで進行して検索範囲を狭めたとか
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:11:00.89 ID:gpm2lfS1i
>>60
よくある話
プライベートライアンだってそうだったやん
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:14:21.20 ID:d1k/zNWw0
>>59
壊すのはシガンシナまでで良かっただろ奪還対象者がいるかもしれないのに大量の人間を死なす理由もない
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:17:56.45 ID:gpm2lfS1i
>>66
奪還だと仮定して、壁の中に目標がいるとしたら何故シガンシナだけでいいと言う結論になるかが分からんわ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:18:23.60 ID:VJU0Q6uTO
>>66
これだな
潜入の為に壁の破壊が必用だったとしてもこれでこと足りる
大体最初から侵攻なんて手を取らずに普通に壁外からきた人間として入れば特殊な事例って事で内地にも行ける可能性も高いし、特定の対称を連れ出せる可能性も高い
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:20:26.48 ID:gpm2lfS1i
>>68
その辺は世界観の全容が見えていないからなんとも言えない。
あくまでも現在公開可能な情報と言うのを参考に考察している
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:22:36.52 ID:ivqBaLpC0
そういえばアルミン巨人説は結局どうなった?
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:24:44.79 ID:gpm2lfS1i
>>72
可能性あるねってレベル
全く関係ない可能性大
俺はアルミンの両親が外側に行ったって話からアルミンの弟とか母親、もしくは外側に居た生き別れの兄や姉もあるかな?って思っていたり。
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:25:48.29 ID:eCEzMlaP0
ライナー達の目的は元は壁の中の人類皆殺しだろ
エレン見つけて方針転換
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:27:05.66 ID:gpm2lfS1i
>>74
目標が見つかるまで殲滅しろって命令なら問題ないよな。
まさかそんな簡単に見つかるとは思っていなかったりとか
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:30:47.75 ID:VJU0Q6uTO
>>76
あり得ない
奪還が第一目的ならその対称を殺すかも知れないあんな方法は取らない
エレンの存在はあくまでイレギュラーでそれによって目的が変わったと考えるのが普通
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:32:45.36 ID:gpm2lfS1i
>>78
どうやって見つけるか?
本人を危険に晒して覚醒させるのが手っ取り早いのならそう言う方法とるでしょ
ただの人を見つけるだけじゃないし
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:37:27.19 ID:sJQPIte80
作者は若くしてこんな大ヒット作を描いちゃって
今後の人生どうなるか、ちゃんと考察してるの?
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:38:58.40 ID:gpm2lfS1i
>>87
お前さんは人生の考察しているの?
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:40:38.10 ID:VJU0Q6uTO
>>82
だから奪還が目的なら二次被害を助長するような必要は無いって事
わざわざ対称が危険になるような方法は取らないって事
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:43:00.12 ID:gpm2lfS1i
>>90
結果として覚醒しているからな
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:47:54.45 ID:VJU0Q6uTO
>>92
他に危険を犯さずに対称を特定する方法があるだろ
奪還が第一目的ならその目的を破綻させかねない方法は取らないって考えるのが普通
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 14:54:23.49 ID:7uN0+OY50
当初の目的は皆殺しで間違い無い
エレンの存在はかなりのイレギュラーだろ
外側にも2つ勢力があって
巨人操れる巨人勢力と巨人操れない巨人勢力
壁内は巨人操れる勢力の馬鹿巨人製造用施設じゃない
その破壊がライナー達の目的
内部にも馬鹿巨人にならない奴がいる事がわかって
破壊ではなく協力要請に方針転換
とかじゃないかな
2013/06/04 | エレン・イェーガー, 考察, 進撃の巨人
新着記事
-
-
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/...
記事を読む
-
-
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/...
記事を読む
-
-
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/...
記事を読む
-
-
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/...
記事を読む
-
-
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/...
記事を読む