進撃の巨人の考察by 2ch【ネタバレ注意】
引用元: ・進撃の巨人の最終回予想wwwww
なんか一巻で説明のない数字がかかれてたけど
あれがループしてきた回数って解釈できんかな
「もちろんこの説が間違ってる可能性は高いです」
「残った謎はあなたが解くかもしれません」
きめええええええええwww
くぅ疲とか氷菓ssのキモイ後書きに近い言い回しww
俺の考察のほうが現実味あるから書いてやろうか???????????
はよ
OK
じゃあ今から書くよ
進撃の巨人 考察
まず進撃の巨人は北欧神話がベースの世界観です。
これを元に考えられる考察は以下の通り
1.ループ説否定 夢説
夢説が考えられる理由として、ループ説は進撃の世界観に合わないということ。
次に、巨人化したら歳をとらないような描写があること。
実際に通常巨人は、壁ができて100年以上活動している点。
壁の巨人も同様に。
次に北欧神話のバルドルの存在。
バルドルはオーディンの息子で、ラグナロクで世界が滅びた後に現れる新世界に甦り、ヘズと共に暮らすとされている。というキャラです。
つまり世界が滅びたあとに生き返り再び地上に現れる存在となります。
これらを踏まえると冒頭の謎が解けます。
謎とされている、2000年後の君へと冒頭のいってらっしゃいエレン、ミカサ髪伸びてないか?ですが、
これは物語の最後にエレンが巨人化して2000年の眠りにつくことが考えられます。
そのときに兵士である髪の短いミカサがいってらっしゃいエレンと言って別れを告げるのです。
その2000年後にバルドルと同様に1度滅んだ世界でエレンが目を覚まします。
エレンとしては巨人化していってらっしゃいと言われ眠りについたあとに1話のシーンを夢で見ることになります。
当然兵士であるミカサと別れたばかりですから、夢では髪の長さに疑問を持ってあのセリフが出てくることになります。
これが俺の大体の予想です。
まだ不完全ですがw
アホやでしかし
そうですか?
ちなみにどのへんがですか?
アニメ版を見れば、多分それが間違いだって分かると思うよ
アニメの第1話を見ると、どうもループっぽい
制作側が協調してる感じがした
>>29
アニメではそもそもいってらっしゃいエレンも髪伸びたか?も削除されてますし
2クールですよね?
すみません私の考察は原作のほうです
>>31
なんだよ
原作の方かw
原作は全部を読んでないんだけど、たしか原作でも「彼らの記憶」とか言ってるからループっぽい気もするけどね
お前があげた動画の考察よりはマシじゃない?w
もうきもいってレベルじゃない。
>>63
それ俺な
本スレでも昔から考察してる
ちなみに本スレではループと夢説の二択だけどループ説派は当てずっぽうって感じで具体的な説明は今のところない
マブラヴと同じループするなら
一周目:人類滅亡「正確にはx週目 便宜上一周目とする」
二周目:物語の開始 「一周目以前の記憶と戦闘力の引き継ぎなし」
エレンがミカサに起こされて泣いているシーン(人類敗北の涙)
三周目:オルタ開始 「二周目で敗北した記憶と戦闘力を引き継ぎ」
オルタ(三周目)では一周目や二周目の記憶が部分的に蘇っており
それによる未来予知や圧倒的な情報力で神の御業を発揮する
タイトルの進撃の巨人の進撃とはこの事だと思う
一気に違う漫画になるな
またループして今漫画でやってるのを次の周回で覚えてるってことか
面白そうじゃん
>>83
事あるごとに年号が出てくるのはそのためだと思う
普通の漫画なら~~○年後~~~とか表記するところで
845 850 と年号を残していってるし
これは三周目で伏線を回収するためだと思う
たとえば
エレン「845年に大型の巨人が襲ってくるんだ 門を壊すんだ」
街人 「ははは、エレン お前変なもんでも食ったか?」
エレン「くそ、子供の体じゃ信じてもらえねえ」
みたいに
それじゃまんまマブラブなのと2000年後の回収できてないことね?
>>87
たぶんまんまマブラヴなんだとおもう
だからこそ作者はカミングアウトしたんだと思うよ
こりゃまずいって思って
2000年後のくだりは正直わからないよ
ただタイムリープするために石化能力と2000年後の世界のナニカが必要なんじゃないかと思う
さすがにそれは冷めるわ
それだったらまだ夢説のほうがいい
だったらまだ夢説って…きみは熱く語った夢説がイチオシじゃないんかーーーーーーーーい!!!!!!!!!、
いや別にループでも夢でもどっちでもいいが、ループになってまんまマブラブって作品になるくらいだったら夢説のほうがまだいいって意味
あんなににわか君と争ってたのにどっちでもいいんだ、ふーん
お前幼稚やな
思考も言動も
その後に何かACTIONが欲しいな
エレンの父親の薬とカタカナを逆にした文字とかしか覚えてない
コニーのお母さんの件とかか
シュタインズゲートのパクリだけどタイムトラベル11の理論
01 「中性子星理論」
02 「ブラックホール理論」
03 「光速理論」
04 「タキオン理論」
05 「ワームホール理論」
06 「エキゾチック物質理論」
07 「宇宙ひも理論」
08 「量子重力理論」
09 「セシウムレーザー光理論」
10 「素粒子リング・レーザー理論」
11 「ディラック反粒子理論」
この内幾つかはブラックホールを糧とするタイムトラベル理論になってる
おそらく2000年後に惑星衝突やブラックホールに飲まれるという現象が起こり
横井庄一さんのように戦争が終わったことに気づかずずっと石化してたやつがいて
偶然タイムリープを体験した なんてのはどう?
完全一致コース
ミカサはスミカをモデルとしたキャラクターであり
ミカサの強烈な恋心がエレンを何度もループさせている
自分と結ばれる可能性以外を排除するために過去の記憶(他の女に関する)を排除
ループする原理は不明だがミカサの一族に代々伝わる印が関係するらしい
シュタインズコース
2000年後の君へというタイトルから、一話目の涙目起床シーンのまえに
エレンの意識は2000年後の世界からタイムリープしてきたものと考えられる
この場合、まえの世界では人類が滅亡し、ワームホールをくぐることで記憶が欠乏
夢コース
夢オチ
死んだ幼馴染っていうぶっ飛んだ設定
死んでないで
ミカサも気になるよねー
家族を失う時のあの頭痛ってエレンの記憶障害による頭痛に似てるし
ワームホールをくぐった可能性が高い
戦闘力の高さや筋力の高さも二周目以降と考えれば辻褄が合うし
タイムリープに彼女が関わってる可能性は高い
>>110
そういやそうだね
そっか・・・ 純夏 すみか スミカ ミカス ミカサ ・・・・
!!?
>>115
それはそれとして確立させたら面白い説だが、進撃の世界観でやられたらドン引きなんだが
なんかハリウッド映画だとおもって見てたらB級映画だったって感覚に近くなるわ
だよな~
まんま純夏ループでないことを祈るわ
ちなみにマブラヴでは
ヒロイン懐妊→生き別れ(いってらっしゃいorいってきます)
のあと人類滅亡→タイムリープに突入する
そして過去で目が覚め「その時主人公は何故か泣いている」
これがオルタのスタート
>>164
主人公泣いてんのw?
そこまでパクってんのかよ進撃
まじ大丈夫かこの先
そもそもどういう原理でタイムリープしてんの?
平和な世界と宇宙人にやられてる終末の世界が2つあり、それぞれメインヒロインとヒロインたちがいる世界 多世界上の同一人物たち 平和な世界の主人公Aは健在 終末世界の主人公Aは既に死亡
終末世界のほうのメインヒロインは超能力+特殊演算機械化みたいな能力持ってる
世界が終わる瞬間にメインヒロインが主人公と結ばれる世界を望んだために平和な世界から過去の終末世界のに主人公召喚 主人公には僅かずつ記憶の蓄積がなされてループするごとに強くなるもメインヒロイン選ばず他ヒロインばっか選び、地球も侵掠される→延々ループ
ちょっとめちゃくちゃすぎて意味がわからんw
あれループさせる要因が純夏だったろ?
タケル他ヒロイン選ぶ→脳みそ純夏がタケルと結ばれる世界をやり直したい!!で延々ループ
最後は純夏と結ばれたからループは今回で終わり。強くてニューゲームがもう出来ないから今回で決めなきゃならない みたいな制約あったけど、巨人だとどうなんのかね
これはオルタの最初のシーン
厳密にはプロローグのあとになるが
完全一致ですやん
しっかし原作サクサク進むから見やすいわ
もっとズバッと終わらせてくれよ
もしそうだとしたらね
おススメ記事
新着記事
-
-
御坂美琴のレールガンって指でコイン弾いてるの??どゆこと?
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/...
-
-
オタクの彼女ってどうやって作れば良いの???
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/...
-
-
アニメは何クールが理想的??
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/...
-
-
学園都市第2位『垣根帝督』って大して強くなくね??【とある魔術の禁書目録】
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/...
-
-
進撃の巨人OP『紅蓮の弓矢』のフルが微妙と話題にwww【動画あり】
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/...
前の記事: 巨人が人を食べる理由は?【進撃の巨人】